コロナで変化を迎える働き方・キャリア・暮らし方

皆さんはコロナの影響により、働き方や暮らし方はどれくらい変わったでしょうか?


私も3月末から在宅勤務となり、2ヶ月ほどStay Home状態で過ごしていました。
その中で、今まで考えてみなかったこともゆっくり向き合う事ができ、結果的にこの2ヶ月間は有意義なものとも思えるようになりました。


この2ヶ月間の中で、自分が思う理想の働き方や暮らし方ってなんだろうと自問自答し、結局いまの形に縛られる必要は一切ないという結論に至りました。


働き方の変化

もちろん世の中の会社も、今回の影響によりリモートワークは格段に進み、今後も継続してこの働き方を実施するところも増えると思います。
それにより、会社勤務の人々の働き方の変化も確実に訪れるでしょう。


しかし、それだけが選択肢ではなく、会社という枠を取り払うことも可能なのです。今後は、能力さえ兼ね備えていれば、個人が確立して社会へ発信・貢献できる時代なのだと思います。
そのため、より可能性を広げていくためにいろいろとチャレンジしていく姿勢を持ち続けることが大事なのではないでしょうか。

キャリアのつくり方

私の場合も、企業として3月から在宅ワークへと変更になりましたが、やはり以前とは時間軸も変わり、仕事に対する視点などにも変化がありました。
コロナ以前に既にリモートワーク制度が導入されていた企業もあるかと思いますが、全社員がそうなるとは全く予測していないこともあり、とくにPC作業に詳しくないor在宅環境では難しい人は苦戦を強いられているようでした。


実際私は数日もたつと、すぐにこの状況に慣れ、自宅環境にも変化を加えるなど、自宅にいながらメリハリをつけて仕事をするマインドセットもできました♡

そうなると、実際に移動時間や会社という閉鎖的な空間がなくなることにより、以前よりも効率的に時間を使えるようになり、その分キャリアの幅も広がるのではないかと感じました。
特に、友人と話しをしていると、面談や面接などもZoomなどのオンラインを通して実施できることで、格段に障壁が低くなり機会損失も減っています。

転職でなく、最近世の中的にも普通になってきている副業など、キャリアパスについての機会もとても増えるのではないでしょうか。

学びと暮らし方

同時に先が見えないコロナの影響ですが、
移動時間や外出先でのイベント等がない分、自宅にいる時間を有効活用するべく、「学び」についても本格的に取り組むことにしました!!

特に最近人気のMOOCでの海外有名大学の授業をオンラインで受講できるのは、着実なスキルアップにつながるのでオススメです♪


今回のこの状況は、本当に自分自身の働き方だけでなく「生き方」について、考えさせられる大きなきっかけとなっており、必ずしもポジティブな見方だけでなく、あえてネガティブサイドを見ることで、将来的な目標や課題なども少しずつ明確になってきました。


ということで、アフターコロナを見据えて、今の自分から着実にレベルアップするべく、ほんの小さなことでもいいのでチャレンジしてみることをおすすめします♡
ほんの少しの勇気で一歩踏み出すことで、将来の景色ががらっと変わるかもしれません♪

Marinature Newsletter♡

My Essentials

Leave A Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です