フリーランス・経営者に学ぶ、自分らしい働き方〜転職・副業など〜
近年ではさまざまな”働き方”が存在しています。
そして、どれが正しいというものはなく、自分にとって一番合っている形で仕事を含めたライフスタイルを築いていくべきだと思います♡
日本特有の就職活動スタイル
私自身、学生時代から日本特有の就職活動のあり方について、疑問を持っていました。
大学3年時からインターンや就職活動を一斉にはじめ、みんな同じ黒のリクルートスーツに身を包み、数百人規模の説明会を受ける。
日本にいるとそれが当たり前のように思えていましたが、
大学時代に留学(短期・長期)を経験し、年齢関係なく自分の人生の捉え方もそれぞれであり、全て自身に決定権があることを改めて痛感しました。
グローバルスタンダードの働き方
日本の当たり前は、高校を卒業したらすぐに大学に入り、4年間で順調に卒業して、就活を得て社会人へ。
海外はというと、高校卒業後、一旦世界を見て、自分自身の将来について考えたいから1年Gap Yearの取得→来年大学入学という選択肢もあります。
そして大学もひとつの学部だけでなく、いくつか興味のある学問を学び、ダブルディグリーや転校(時には国をまたいで)など、4年で卒業することに重きはおきません。それよりも何を学んだか、どう社会のために活かせるかが全てとなってきます。
学ぶことの重要性
また、海外では大学の学費も親ではなく、自分たちで稼いでいる学生がとても多いです。さらに学費も日本の10倍ほどかかる大学もあり、一括ではとてもではないですが払えないので、学生ローンや奨学金といったシステムを利用します。
そのため、他人事ではなく、自分ごとで「学ぶ」ということに真剣に取り組む環境となります。もちろん遊ぶときはとことん遊ぶのですが、そこからの勉強に取り組む集中力というのも眼を見張るものがあります。
さらに、Bachelor学士だけでなく、Master修士まで進む学生も多く、自身の興味やスキルをさらに伸ばす学生も多くいます。社会人になったあとでも大学院へ進む人も多く、日本との差はかなりあると思います。
学生時代のたった1年半ほどの海外生活でも、様々な価値観を吸収することができました。そうなると、ますます日本式の一斉に髪を黒く染め、リクルートスーツを身にまとった、差別化や独自性を捨ててしまったかのような就活スタイルに違和感を感じてしまうのです。
働き方の選択肢
今の時代、一旦決めたらずっとひとつの仕事(企業)に絞って続けていかなくてはならない訳では決してなく、むしろいくつも得意分野を持ち、いろんなコミュニティの中で活躍できる人材の方が輝けると思います。
私は、「憧れ」や「好き」を仕事にしたら楽しいだろうな♡という漠然とした想いで、この先どんな自分になりたいかを改めて考え、今の仕事に就きました。
もちろん就職する以外にも選択肢はあり、
実際に起業をしたり、フリーランスとなって活躍するという道も大いにあります♡最近では女性起業家などリーダーシップをもって仕事をする人や、家庭や家族との時間を大事にしつつ、フリーランスとしてバランスをとりながら生活して
「憧れ」や「好き」を仕事に
素敵なものをたくさんの人に知ってもらいたい!でもそれには伝え方と手段を学ぶ必要がある!ということで、広報・PRを学ぶべく、商品だけでなく芸術・アートについても幅広く担当しています。
みなさんも是非あらためて”自分らしい働き方ってなんだろう”と自分に問いかけてみてください♪
楽しい未来を思い描いて、きっと今よりわくわくした気持ちで明日から進んでいけるはずです!

転職・副業などの始め方
思い立ったらすぐ行動ということで、
転職だけでなく副業も普通になってきた現在では、まず転職・副業サイトに登録するところから始めてみてください♪
やはり自身で直接ひとつずつ企業の採用情報を見ていくのには、とてつもなく時間がかかりますし、このように転職・副業に特化したサイトを経由することで、自身で出会うことの出来なかった素晴らしい企業と巡り会える可能性も高まります♡
また、私の場合はたとえ海外移住中であろうと、自身の市場価値を見極めるために、常に登録しておいて、たまに興味のある求人があれば、カウンセラーなどに詳細を聞くといった形で利用していました!
ステップ0、自分のスキルを伸ばすためにユーキャンでスキルアップ
ユーキャンの通信講座のお申込みはこちら
→多彩な講座を提供しており、気軽に始められてちゃんと資格を取得することができます!現在約130の講座があり、年間約60万人の方が活用しているそうです。
ステップ1、転職/副業サイトに登録
20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20’s!!
→転職市場を熟知したキャリアアドバイザーが、一人一人の求職者を担当し、入社までをサポートしてくれます!転職を考えているなら、とりあえず登録することをおすすめします。
宣伝会議グループ「広告・Web・マスコミの転職はマスメディアン」
→広報・広告・WEB・マスコミ等に特化した求人が多くありますので、その方面に興味がある場合はぜひ登録をおすすめします。
TECH::CAMPの即戦力エンジニア養成プログラム【TECH::EXPERT】
→未経験ながらもエンジニアの知識を手に入れたら、時間にも縛られない生活が可能となるかもしれません。エンジニア養成から、副業・転職まで手掛けている企業です。
デザイナー・クリエイター派遣【マスメディアン】
→デザイナーやクリエイターの派遣についてはこちらのサイトがおすすめです。
ステップ2、履歴書・職務経歴書を作成し、アップロード
→ちなみにこちらは、数ヶ月ごとなどアップデートしていくことで、将来的なJob Opportunityにつながる可能性がUPします♡
ステップ3、紹介求人に目を通し、自分に合った企業もしくは興味のある企業をピックアップ
ステップ4、実際に応募
以上のステップで、まずは行動してみてください♡